megamouthの葬列

長い旅路の終わり

むしゃくしゃしてやった

「すごいエンジニア」が目指すもの

crapp.hatenablog.comを読んだ。id:Cedilleさんは、数少ない私の同好の士(一緒にされても困るだろうし、文章も怨念も私のレベルを遥かに凌駕していると思うが)だと感じている方で、 いつも楽しく読ませていただいている。 で、このエントリを読んだ感想と…

Welqは信用できない。では何を信用すべきなのか?

もはや古い話題ですが、WelqというDeNAが運営する医療情報キュレーションサイトが公開停止しました。www.itmedia.co.jp経緯としては、上記の記事なり検索するなりして各自調べていただければいいと思いますが、ようするに、クラウドソーシングで集めたライタ…

0円贖罪という儀式

システム構築の仕事につきものの話で、なんらかの問題があって、システムが納期に納品できない時、または納品したシステムに問題があった、などの事態が起こった時に、この業界で必ずたまに行われることがある。まず、下請けである我々の営業とPM、時には私…

業務改善を現場に求める狂気

前回までのあらすじボトムアップ型業務改善の代表格であるトヨタ式カイゼンが多くのIT企業に適用できないことを悟って絶望するmegamouth。錆びた斧を交換できない木こりはやはり愚昧なのだろうか?それとも我々はトタン屋根の上の猫のように日が傾くことをた…

カイゼンできない業界もあるんですよ

brevis.exblog.jpを読んだ。 要約すると、「業務改善には一時的にコストがかかるけど、そこは頑張ってやらないとジリ貧になるよ」ということなのだが、末端のフリーランスIT土方の立場から言わせてもらうと「知らねーよ」という感想しかない。まあそれだと話…

ITシステムは高橋まつりさんを救うことができたか?

最近、電通を始めとするネット広告界隈が騒がしい。私は純然たるWeb屋で、しかもアプリケーションよりの人間なので、アドネットワークもネット広告業界の構造もさっぱり知らないし、電通社員様などという天上人の仕事ぶりなど、それこそ想像すら及ばない世界…

なぜ(一部の)人はサービスを作り(作らせ)たがるのか?

最近目についた言葉に「労働者は時間を切り売りする。金持ちは仕組みを作る」みたいなのがあって、言葉そのものについては、はーそうですか。としか高卒フリープログラマとしては言うことがないわけですが、この「仕組み」とITサービスについては言いたいこ…

零細受託Webプログラマーの生き様

masarakki.gitbooks.ioというのがあって、ホンホンと読んでいたのだけど、どうも彼の言うWebプログラマというのは、はてなやDeNAやサイバーエージェントのようなASPやってる会社のインハウスプログラマのことのようだったので、ああそうか、俺はWebプログラ…

Perl6リリースに寄せて〜PHPと仏教、あるいはプログラマにとっての救済とは何か

http://developers.srad.jp/story/15/12/26/2217221/というわけで、Perl6がリリースされました。僕はLarryWallはPerl総本山の深奥にある部屋で即身仏と化しながらPerl6を開発し続けていて、側近がそこにコーヒーとドーナッツを毎日お供えしているという「Lar…

ソースでわかるSixapart転落の歴史

【重要発表】 シックス・アパートは2月1日に、新しい体制に生まれ変わります! http://www.sixapart.jp/news/2011/01/21-1700.html 早い話が身売りである。WordPressなどの競合を排して独自に日本市場を切り開く体力も技術的優位もないのがはっきりしたとい…

今すぐ「サイバーエージェント公式エンジニアブログ」を購読すべき10の理由

年収100万以下の底辺フリーランスWebエンジニアの僕は、いかに自分が糞虫で、社会の害悪でしかないかを日々自覚するために、すばらしいエンジニアたちのブログに目を通すことが多いのですが、最近読んだ「サイバーエージェント公式エンジニアブログ」のエン…